ベンツエアコン修理、コンプレッサー交換は専門認証工場にお任せください
暑い日に冷房の利きが悪くなった!
フロントガラスの曇りが取れない!
エアコンの風量が調節できない!
温度調整がうまく出来ない!

ひと昔のエアコンコンプレッサーにはクラッチが付いておりエアコンが入ると「カチッ」と音がしてコンプレッサーが入っていましたが今ではこのクラッチが無くなり常にコンプレッサーが入っている状態になったことで故障も多くなりました。

上記画像がダッシュボードの中に収められているエバボレーターです、この部品が冷やされる事により冷たい風が出る構造となっています。当然、経年劣化でガス漏れ故障する場合があります。

上記画像はエバボレーターが入っているエアコンユニットBOXです。これを取り出すために下記画像の様に室内のフロント周りをすべて取り外す必要があります。


下記画像がブロアモーター(扇風機)となり室内に風を送るファンです、レジスターという風量調整する部品とセットとなっており風量調整出来ない場合等はこの部品故障の可能性があります。

-
ベルト交換
ベンツのVベルトは1本の場合が多く切れてしまうと走行出来なくなります( ノД`)
交換目安は4万キロとなります -
エンジンパッキン交換
エンジンオイル漏れの多くはパッキン(ゴム)の劣化が原因となります。確実整備の当社にお任せください
-
エンジン振動の原因
エンジンマウントはエンジンを支えている部品となり経年劣化すると振動が車体に伝わりますので交換をお勧めします
-
オートマオイル交換
ベンツのオートマが故障するとディーラーさんで60万円~の修理となります!エンジンオイル交換は行っていてもオートマオイルが汚れていると故障の原因です
-
足回り部品交換
走行距離と共に足回りは劣化、消耗しますので本来のベンツの走りではなくなります。割高な足回り修理もお安くご提供しています
-
ドライブシャフトブーツ交換
FFや4WDの場合には前輪駆動の為、シャフトブーツが切れてしまいます、車検にも通らず放置すると高額な費用が掛かる部品です。
-
ターボチャージャー故障
ディーゼル車等でターボ車の場合には高額なタービンが故障する場合があります。リビルト品でお安くご対応させて頂きます
-
燃料ポンプ故障
6年、8万キロ走行で燃料ポンプは交換時期となります。故障するとエンジン不動になるので消耗部品となります
-
オルタネーター交換
発電機が故障するとバッテリーが充電されず走行出来なくなります、メーターに警告が出ましたら早急に交換が必要です
-
セルモーター交換
エンジン始動時に必須のセルモーターも故障します。エンジン不動になるのでレッカー入庫でご対応致します
-
ウォーターポンプ交換
このポンプは冷却水を循環させる部品ですが劣化で冷却水漏れや異音が発生する場合があります
-
足回りリフレッシュ
故障はしていないけどハンドリングに違和感がある場合は足回りの劣化が考えられます、ベンツ専門工場にお任せください
-
ブレーキパット交換
メーターにブレーキ消耗の警告灯が出ましたらブレーキパッドが限界になっていますので早目の交換が必要です。
-
フィルター交換
エアコン、エンジン、油脂類にフィルターが付いています、汚れると二次故障の原因にもなりますので定期的な交換が必要です
-
ラジエーター交換
腐食や飛び石でラジエーターから冷却水が漏れる故障があります、安心のベンツ専門認証工場にお任せ下さい
-
ハブベアリング交換
走行時に足回りからノイズが出たらハブベアリング摩耗の場合があります、認証工場の当社にお任せください
-
ドアロック故障
ドアロックが効かなくなったらドアロックモーター故障となりますので高額部品の場合は現物修理も行います
-
各ホース交換
ラジエーター、エアコン、パワステ等のホースが劣化して漏れる場合も当社にお任せください
-
エンジンヘッドガスケット交換
低年式のエンジンではヘッドガスケット抜けする場合があります。一般工場では作業しない場合が多くディーラーでは高いので当社におかませください
-
エンジン回り消耗品
クランクセンサー、マグネットセンサー、水温センサー等の交換もお任せください
エアコン故障はベンツ専用診断機(Xentry)とエアコン用
Eクラスワゴンのリヤサス交換は規定角度等の取り付け方があり現在ではメーカー社外販売不可部品となっておりますが当社で交換作業は可能です
故障診断が難しいエアコン修理は当社にお任せください
エアコンが故障したらまずは診断を!
故障と言っても電子制御オートエアコンの場合は多くのセンサーやコンピューター部品があり故障個所の特定が難しい場合がありますので専用のベンツ診断機やエアコン専用テスターが必要となります。
エアコン修理は通常の整備とは異なるジャンル
自動車のエアコンも家庭用のエアコンも基本的構造は同じです!家庭用エアコンを修理する技術が無ければベンツのエアコン修理も出来ません、当社ではエアコン専門メカニックが在中しています。
機械的故障とガス漏れの場合がある
コンプレッサーやセンサーといった部品故障とガス漏れによる故障とがあります。ガス漏れ箇所を調べるには専用テスターを使いアナログで診断するので技術力により結果が異なります。
ディーラーさんでの修理費用が高い理由
多くのディーラーさんではエアコン修理は外注となりますので予防的な部品見積もりも入り高額になるケースが多いので比較検討が必要です。
古い車両では故障が重複している場合がある
故障というより経年劣化の場合は各部品が老朽化していて一部の部品交換では完治しないケースが良くあります。当社ではご予算に応じて各修理プランをご案内いたします。
エアコン修理期間に関して
ゴールデンウィーク前後から急激にエアコン修理のご依頼が多くなります。診断に時間が掛かるケースも多く10日以上の修理期間が必要な場合も御座いますのでご了承下さい。
ベンツエアコン修理に関して
エアコン故障で冷房が効かないと事実上、乗る事が出来ません。意外と新しい年式の車両でもコンプレッサー不良を起こすケースが御座います。
ディーラーさんで新品純正コンプレッサー交換で28万円程の見積もりも珍しくありません、また10年以上経過している車両の場合は新品コンプレッサー供給が無くリビルト部品交換で20万円前後になる様です。
当社では純正メーカー新品コンプレッサー交換を11万円~15万円程で行っております。