DAS(Xentry)診断 ¥4.000~
ベンツ格安修理方法|ディーラー価格の*最大半額
当社では過去の事例や経験と合わせベンツ専用テスターDASを導入しておりますので最小限の部品交換や部品修理で結果的に格安修理する事が可能になります、また純正部品、OEM部品、リビルト部品を利用してお客様のご予算に合わせた修理プランをご提供しております
お電話かメールフォームでご要望をお聞かせください!
故障修理には日頃ご利用頂いているお客様からの状態報告が早く、安く修理する為に重要となります特に異音やたまに出る症状の場合は再現性が低く診断に手間取る場合が御座いますのでご協力お願い申し上げます。不動車や走行困難な車両の場合は無料レッカーサービスが便利です!現在ご加入の自動車保険に付帯している無料レッカーサービスを利用し、ご自宅や路上から当社までレッカーをご利用頂けます(保険会社によって無料距離が違いますのでお問い合わせ下さい)*純正部品しか選択肢が無い場合等では最大半額の修理費用とはなりませんのでご了承下さい。

接客、点検等で電話でのお問い合わせが繋がりにくい場合が多いので「ご予約お問い合わせ」からご予約、ご相談を承っておりますのでご利用ください。またご予約は「ご予約お問い合わせ」でのみ承ります
ベンツ専用診断機(Xentry)を持っていてもSCNコーディングが出来ないと部品交換後の動作開始が出来ませんので結局ディーラーさんへの入庫となってしまします・・・当社ではESPユニット、オートマVGS等のコーディングが必要な修理でも自社で行う事が出来ますのでお安くご提供する事が可能です。
エンジンを分解した修理も出来ますのでエンジン警告灯修理やエンジン不調修理などベンツ専門店だから出来る特殊修理もお安くご案内しております。
- ① 安心の完全整備保証付き! 高い技術で作業しているのでアフターフォローも万全
- ② 預かり車両保険1億円保険加入で安心!万が一に備えて保険加入済み
- ③ 修理、車検代車25台完備で安心!全車保険加入で安心です
- ④ セキュリティー万全の80台収容モータープール完備!何時でもお預かりできます
- ⑤ 修理車検見積もりに余計な項目なし産廃料金、クリーナー代、二重診断料など一切なし
ベンツの車検や故障時の費用はとても気になると思います、当社も年間2.000台以上の車検、修理を行っていても見積もり金額が幾らになるのか?ご予算的に大丈夫なのか?と毎回気になりますのでベンツユーザーさんはもっと気になっていると日々感じています。修理費用は点検診断料金、部品代、工賃の3つに分かれていますがこの中で一番大きいのが部品代となります*エンジンやオートマ故障の場合は工賃の方が高くなる場合もあります!当社ではこの3つを1つにして材工込み価格にする事でお安くし部品に関しても純正OEM部品やリビルト部品、部品自体の修理という技術でディーラー価格の最大半額に挑戦し場合によっては70%OFFという場合も数多く事例として御座います。例えばブレーキパッド、ローター交換の場合、通常部品代¥95.000 工賃¥30.000を工賃込で¥85.000という様に部品代の利益と工賃を合わせお安くご提供しております。
また良く聞くのが見積もりの前に修理を着工してしまい高い金額で修理された!という物ですが、当社では100%見積もりを出してからユーザー様の作業指示(メールにて)が無ければ勝手に部品を注文したり作業に入る事はありませんのでご安心ください。
修理したのに直らない!これもよく聞くのですが「診断だけでは部品交換しても直らない可能性説明(リスク)」もなく部品交換しても直りません!当社ではこれ以上出来ないのでディーラーに行ってくれ!という内容の修理依頼も多いですが当社では「原因究明が出来ての見積もりと100%の原因究明は出来ない故障内容で物理的可能性としての見積もりの違いを必ず説明するようにしております」もしその部品交換だけで直らなく故障部品が重複していた場合等の故障でも最後まで診断し直すという姿勢でお預かりしておりますので是非、症状の詳細をお伺いしますので率直に症状を教えて頂いた方が早く・安く修理する事が可能となります
①お問い合わせ
電話の場合:修理のご相談やご不明点等がある場合はお電話頂ければお答えいたします 045-309-6111
メールフォームの場合:ご予約や見積もりの場合はメールフォームでお問い合わせください
②ご来店
事前にメールフォームでご予約しました日時でご来店頂き受付時に症状、ご要望やご予算を伺います
③見積もりご連絡
点検結果や見積もりをメール及びお電話でお知らせいたします。作業内容が決まりましたら部品注文、作業段取りに入ります。
④納車
作業が完了し最終確認しましたら納車日の打ち合わせを行い納車させて頂きます。
お支払い方法
当社のお見積金額は基本的材工(部品、工賃)込の現金価格でご案内しております。
お支払いは納車当日(車両引き渡し時)か事前にお振込み頂き納車させて頂きます。
クレジットカードでのお支払いも可能となりますが事前にお問い合わせください。
高額修理等の場合はオリコの修理ローンの取り扱いも行っておりますのでご相談ください。
-
ベンツDAS診断:エアバック
エアバックシステムが故障するとメーターにSRS警告灯が点灯します。当然、車検に通りません!故障原因は複数のエアバック本体、シートベルト、ユニットがあり診断機での診断が必須です
-
ベンツDAS診断:ABC故障
アクティブボディーコントロール(ABC)が故障するとメーターに警告灯が点灯します。故障原因はポンプ、バルブプロック、センサー等があり診断にも部品交換後にも専用診断機が必要です
-
ベンツDAS診断:インジェクター故障
ガソリンの噴射ノズルも電子制御なので診断機での診断となります。目視では点検できない部品の診断には必須です!
-
ベンツDAS診断:O2センサー故障
エンジン警告灯の原因にO2センサー故障があります。排気ガスの二酸化炭素濃度を測っているセンサーです。
-
ベンツDAS診断:イグニションコイル故障
エンジン不調の原因にプラグに電気を送るコイル故障があります、この診断にも専用診断機が必要となります
-
ベンツDAS診断:ブレーキ故障
近年のベンツはブレーキが電気式なので故障診断も交換後も専用診断機が無いと修理が出来ません
-
ベンツDAS診断:オートマ故障
オートマ故障の場合、電気的トラブルが非常に多く診断機で診断し交換の際にはSCNコーディングが必要なので当社にお任せください
-
ベンツDAS診断:シフトチェンジ出来ない
W221やW216等でレバー式のシフトの場合、モーターでギヤチェンジを行っています。モーター部分のユニットが故障するとギヤチェンジできません、SCNコーディングが必要な作業なので当社にお任せください
-
ベンツDAS診断:エアバック
エアバックシステムが故障するとメーターにSRS警告灯が点灯します。当然、車検に通りません!故障原因は複数のエアバック本体、シートベルト、ユニットがあり診断機での診断が必須です
-
ベンツDAS診断:ABC故障
アクティブボディーコントロール(ABC)が故障するとメーターに警告灯が点灯します。故障原因はポンプ、バルブプロック、センサー等があり診断にも部品交換後にも専用診断機が必要です
-
ベンツDAS診断:インジェクター故障
ガソリンの噴射ノズルも電子制御なので診断機での診断となります。目視では点検できない部品の診断には必須です!
-
ベンツDAS診断:O2センサー故障
エンジン警告灯の原因にO2センサー故障があります。排気ガスの二酸化炭素濃度を測っているセンサーです。
-
ベンツDAS診断:イグニションコイル故障
エンジン不調の原因にプラグに電気を送るコイル故障があります、この診断にも専用診断機が必要となります
-
ベンツDAS診断:ブレーキ故障
近年のベンツはブレーキが電気式なので故障診断も交換後も専用診断機が無いと修理が出来ません
-
ベンツDAS診断:オートマ故障
オートマ故障の場合、電気的トラブルが非常に多く診断機で診断し交換の際にはSCNコーディングが必要なので当社にお任せください
-
ベンツDAS診断:シフトチェンジ出来ない
W221やW216等でレバー式のシフトの場合、モーターでギヤチェンジを行っています。モーター部分のユニットが故障するとギヤチェンジできません、SCNコーディングが必要な作業なので当社にお任せください

ベンツ故障診断はベンツ専用テスターXentry
電子制御化されているベンツの故障診断は非常に難しくなっており単に診断機に出たエラーコードだけで部品交換しても直らない場合が多く診断技術が必要とされます。
メーターに警告灯が点灯した場合
警告灯が点灯する原理は各コンピューターに故障コードが入るとメーターにお知らせ表示として警告灯が点灯します、この場合は間違いなくエラーコードは残っています!しかし・・・エラーコードで残っている故障部品を交換しても直らない場合が多く症状や部品自体の診断を行わないと何度も部品交換を行う事になってしまします。
警告灯が点灯しない故障
メーターに警告灯が出ないのに故障症状が発生する場合があります!すべての部品に故障センサーが付いている訳ではありませんので故障センサーが無い部品が故障した場合は警告灯が出ませんので診断機で診断しても故障箇所が分からず「修理できない」と言われる場合があります。
診断出来ても部品交換出来ない場合(SCNコーディング)
故障部品がセキュリティー部品(盗難防止関連部品)の場合は基本的にディーラーさんでしか部品交換出来ず、また交換や設定にセキュリティーコードが必要となり一般修理工場では修理する事が出来ません、当社ではSCNコードが必要な作業も可能です。
警告灯が点灯していると車検に通らない

エンジン内部部品(カムシャフトアジャスター)が故障すると各センサーが感知してエンジン警告灯が点灯します。部品交換が必要になりエンジン分解を伴い専用工具も必要になる為、一般修理工場では対応できない故障となりますが当社ではリーズナブルに修理させて頂きます。
専用診断機の診断結果とアナログ点検で的確に診断
ベンツ専用診断機Xentryを使用し診断しますが診断機のエラーコードが100%という訳ではありません!当社では故障症状とエラーコードの裏付け診断としてアナログ診断も行い診断精度を上げる事で時間、費用を短縮させています。
ベンツ修理メニュー
-
ベンツフロント足回り構造
高速安定性があるメルセデスでは多くの部品を使っているので異音箇所を発見するのは非常に難しい技術となります
-
ベンツリヤ足回り構造
ステアリング操作が無いリヤでも多くの部品を使い車体を支えています
-
フロント足回り使用部品
アッパーアーム、ロアアーム、ラジアスアーム、スタビリンク、ボールジョイント、タイロッドエンドと片側だけでも多くの部品が使われており消耗品です
-
ドライブシャフトから異音
足回り以外で前輪駆動するベンツの場合はドライブシャフトブーツ切れによる異音の場合もあります
-
アームブッシュ損傷による被害
アームにはブッシュが入っており劣化すると遊びが大きくなり他の部品を壊す可能性もあります
-
ブーツ切れでの異音
解り難いですがブーツ切れで中のグリスが漏れている画像です。異音の多くがブーツ切れによるボールジョイント摩耗です
-
エアサスからの異音
エアサス装着車両の場合ではサス本体から異音が発生する場合もあります
-
ハブベアリングから異音
タイヤ回転軸にあるベアリング破損による異音はタイヤにガタも発生するので危険な異音です
-
ブレーキローター摩耗の異音
ブレーキローターもパッドと共に減っていますので限界値を超えたら交換が必要です
-
ボールジョイントからの異音
内部にボール状のジョイントがありグリスで保護されていますがブーツが切れると内部に水分が混入し錆から異音が発生します
-
足回りの経年劣化
Sクラス等では2トンの車両重量を支えているので金属疲労によるヒビや折れもありますので車検、点検時に交換すべき部品は交換推奨いたします
-
足回りは重要保安部品
足回り故障は事故に直結するので重要保安部品に該当します、認証工場での修理が必要です
電子制御部品故障の場合
故障原因が電子部品の場合は専用診断機のみでの診断になる場合があり、診断機のエラーコードを元に部品交換する事になります、しかし結果的に完治しない場合もあり判る限りで事前にその旨をお伝えさせて頂きます。